そばりえ

うんちく

大社そば

出雲大社「平成の大遷宮」に合わせて、神門通りの整備が進んでいます。全国から多くの観光客が訪れ、周辺の土産品店、飲食店、そば屋に賑わいが出てきました。まさに「遷宮効果」と言えるでしょう。 出雲大社周辺の約1㎞2範囲内にそば屋は約15件もあ…

夏のそば

夏は食欲が落ちるせいか、お腹にあまり重くないものを食べたくなる季節です。こんなときにこそ香りの高い、のどこしの良いそばにありつければ申し分ないのですが、残念ながら今の季節はそばの状態が良くありません。秋に収穫したそばはお米と同様に時がた…

「出雲そば」とは

「出雲そば」は、出雲地方の風土に培われた伝統ある食文化の代表格といえます。他の地方のそばと異なる特徴としては、製粉の方法と食べかたにあるといえます。 といっても「挽きぐるみ」といって玄ソバの殻ごと石臼や製粉機による製粉は各地で行われてい…

「十割そば」と「二八そば」

そば粉はうどん粉(小麦粉)と違い粘り(グルテン質)が少ないため捏ねるのに技術を要します。そのため、通常はつなぎ(小麦粉)を配合してそばを打ちます。 つなぎを入れずにそば粉だけで打った蕎麦を十割そば又は生粉(きこ)打ち(うち)そばといいま…